2014年3月18日火曜日

LA1600 3pin X'tal OSC

LA1600の内部がブラックボックスの為か、web検索しても3pinで水晶を発振した事例がヒットしなかった。そこで、3Pinを使って水晶が発振するか実験を行った。左図は、LA1600のブロック図で規格表からの抜粋である。この図から3pinのLC回路を水晶発振子に置き換えれば水晶が発振するのでは?と考えた。 
実験を行った回路である。インダクターは、初回の試験で10uHでHC-49S/10.24MHzが見事発振した。その後、1uH~100uHまで換えたが、10.24MHzの水晶発振子を使う場合、10uHがベターであった。ただ、固定インダクターを使った場合の話である。







発振周波数
 10MHz(9.99MHz)~12MHz(12.8MHz)まで手持ちの水晶発振子で発振が確認できた。ダブルスーパーの局発(LO 10.245MHz)として使えるか確認をした。
 1.X'tal周波数補正なし
  サンプル1 個体静電容量 5.5pF、HC-18U 10.24MHz、発振周波数 10.24513MHz  OK
  サンプル2 個体静電容量 2.8pF、HC-49S 10.24MHz、発振周波数 10.24172MHz 
 2.X'talに5pFパラ
  サンプル1 発振周波数 10.24172MHz
  サンプル2 発振周波数 10.23964MHz
 3.X'talに3pFパラ
  サンプル1 発振周波数 10.24301MHz
  サンプル2 発振周波数 10.24040MHz(HC-49S/10.245MHzであれば、OK?)

実験結果
 固定インダクタ10uHは、10MHz台の発振子と組み合わせる場合、12uH~15uH位に最適値(発振周波数が高いので)と思われる。ただ、小型化を目指すのであれば、固定インダクタ10uHでも悪くはない。(2kHz~5kHZ高く発振するが)27Hz台のオーバートンも発振したが、随分高い周波数であったが、トリマーの挿入、可変インダクタなどで希望する周波数に調整可能と思う。今回の方法で多くの回路が、水晶発振可能と思われる。追試をされたら、公開下さい。